そばすだれ 丸 S φ16.3cm
など冷たい麺類を食べるときに重宝する、白竹を使った丸型の麺すだれです。
ざるうどんやざる蕎麦、つけ麺などを盛り付けるとき、麺すだれを使うと余計な水分が下に落ちるため、麺つゆが水っぽくなりません。
表はつるつるとした手触りで、白竹の艶やかな仕上がりが美しく、見た目からも涼しげな印象に。
上下端の部分は、下に丸くカーブしているので水分が下に流れやすくなっています。
器に寄り添う姿が美しく、公長齋小菅らしい丁寧な仕上がりです。
家にあるお皿に合わせやすいよう丸形になっており、Sは直径が約16.5cmでおよそ1人前弱のそばが盛り付けられます。
※この麺すだれは7寸(約21cm)前後のお皿にちょうど合うサイズです。
他にも懐紙を敷いて天ぷらを盛り付けたり、茹でた枝豆やとうもろこしなど、料理の盛り付けにもどうぞ
[ 公長齊小菅 (こうちょうさいこすが) ]
1898年創業した竹製品を制作する老舗ブランド。ブランドの歴史と伝統を生かしながら21世紀に相応しい暮らしの道具として、竹製品を作り続けています。4~5年で成長し、農薬を使わないことからも環境に優しく、木の代替素材としても利用されるなど次世代の素材として注目されています。日本人の大切にしてきた「繊細」や「丁寧」といった感性や価値観を忘れることなく、「美しさ」を追求して隅々まで丁寧な製品づくりに努めています。
※性質上、繊維のささくれ、斑点がある場合がございます。また、仕上がりのサイズ・色・形など、多少の誤差が生じる場合がございます。
※お使いのPCモニターやスマートフォンの機種、撮影環境によって、実際の色味と見え方が異なる場合がございます。予めご了承ください。
この商品についてお問い合わせいただけます。
返品交換については、通常のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
初めてご利用される際やお困りごとがある際は、まずはこちらのページをご確認ください。